みずたま将棋ブログ

みずたま(@go_tom_89)のブログです

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

一手一手を丁寧に

将棋、指してますか? という書き出して今日もつらつら書いていきます。 TwitterのTLを見ていると、皆さん将棋ウォーズを戦ったり、詰将棋マラソン(継続的に解くの意味)をされていたりと、頭が上がりません。 毎日やるってある種の才能ですけど、継続は力…

最近気になる局面 & 将棋ルーム告知

最近見た将棋の中から、気になった局面をいくつか拾ってみました。 個人的な関心から仕掛け周辺が多いです。終盤にはあまり興味がなくすいません...orz 考えてみれば最近は盤駒を使って棋譜を並べる機会も少なくなってしまったので、モバイル中継や書籍に頼…

将棋メモの残し方

今日は午後の予定がすべて吹っ飛んでくれたので笑、ふと思い立って将棋会館に行きました。月末だったので最新の将棋世界が売っていたり、前々から欲しかったグッズを買ったりと充実しました。個人的には、扇子入れ(紺)のデザインが可愛くなっていてほしく…

最近買った本

最近ブログを読んでいただいた方から「読んだよー」とか「あの記事よかったね」なんて行ってもらえることがぽつぽつあって嬉しいです。 記事自体にコメントがつくこともありますし、はてなブログ特有のスター★がつくこともあってさらにやる気が倍増します!…

棋書紹介(5月その2)

英語で台形って言えますか? trapezoidって言うらしいです。 なんか世の中、知らないことって多いですね。 今日は5月の新刊をまた紹介します。 前回の分はこれ。 mizutama-shogi.hatenablog.com ・谷川浩司(解説)『角換わり名局集』(マイナビ) ★★★★★ つ…

「これにてよし」からそのさきへ

今日知人に聞かれた局面から。 (先後逆ですが下が先手として扱います) 三間飛車に対する45歩仕掛け。 ここで45同歩はないか?との質問でした。 ここは42飛なら普通ですが、定跡に疑問を持つのはいいことです。 以下33角成で角交換をして同桂。 さらに24歩…

手筋で楽しく上達

最近、手筋の勉強にハマっています。 といっても囲碁の手筋です。もちろん将棋の上達に通じるところはとても大きいです。 まずは、勉強といってもそんな大それたものではなく、電車に乗ったときなど、スマホの代わりに文庫サイズの手筋本をとりだすだけなん…

【二枚落ち】次の一手100本ノック

「プロに二枚落ちで勝てれば初段。」 将棋を指すすべての級位者にとって、わかりやすくていい目標になっています。 また、ある程度は仕掛けのときに読みを入れなければうまくいかないという点で、二枚落ちには将棋のエッセンスが詰まっている感じがします。 …

こども教室の現場から

将棋教室のこども教室を担当する中でいろいろなことを経験します。 それが教え方の基礎になるのですが、今日は事例をベースに教え方のコツをいくつかご紹介します。 事例1 将棋って何?の子 いわゆる学童の教室でこどもたちと将棋をすることがあります。月…

囲碁サロン渋谷「将棋の日」

いてはりました。 今日は2名様にお越しいただきました。 碁盤の上に将棋盤を置くこのスタイルにもすっかり慣れました笑 今日の参加者は高段者の方と、初段を目指す方だったので、一人とは真剣勝負、もう一人とはプロの指導対局受講に向けたアドバイスをゆっ…

若島正先生講座

いてはりました。 「合駒の世界」というタイトルで、1時間半の講座&ワークショップです。 講座の内容(どのような課題が出されたかなど)は別の参加者の方のツイートもあるので触れませんが(「若島」でツイッター検索)、今回の講座を受けて詰将棋を作るこ…

変則将棋から見えてくるもの

将棋のルールは覚えるのが大変ですよね。 特に子どもなんかは、せっかく将棋に興味を持って教室の体験入学に来たはいいけれど、限られた時間(たとえば1時間)の中で駒の動きを覚えるのにアップアップということもあります。 そんなときには変則的な駒落ちを…

新橋古本市を駆け抜ける

今日は午前はバーベキューしてました。 お肉おいしかったです。 午後の予定までの移動時間の間に新橋で2分ほど(誤植でない)時間が取れたので、新橋駅前古本市に立ち寄ってきました。3月以来ですね。 (前回の様子) mizutama-shogi.hatenablog.com 古本市…

大橋宗英・次の一手

今日は個人的に最近はまっている宗英の将棋から、いくつか印象に残る手を紹介したいと思います(棋譜は筑摩書房『六代大橋宗英』より)。 宗英って誰、という場合には、Wikiを読んでみてください。 大橋宗英 (6代) - Wikipedia 【第1問】 まずは▲(下手)宗…

昭和将棋雑誌の魅力

最近買った棋書の中から、こちらをご紹介。 「近代将棋」1984年1月号です。アカシヤで1冊2百円換算でまとめ売りされていました。 近代将棋は2008年に惜しまれつつ廃刊になりましたが、戦後~平成の将棋界を映してきた有名雑誌です。 かつては将棋の月刊誌が…

【5月】新刊紹介

マイナビの新刊などが出ています(特に記載がない限りマイナビ)。 『1冊で全てわかる向かい飛車その狙いと対策』安用寺孝功 最近は角換わりの塚田本など、初段くらいに向けた知識整理系の定跡書にも力を入れられていてありがたい限り。 本書もその系統で、…

【初級】四間飛車を指そう

将棋の上達法っていろいろありますよね。悩みの王道すぎて、棋書のコラムにもかなりの頻度で出てきます。 上達法も、たとえば詰将棋なら詰将棋で、わからない問題なら答えを見たほうがいいのかいけないのかなど細かいところを気にしだしたらきりがありません…

【対人デビュー】オンライン将棋を指そう

最近になって将棋を始めた方の中には、普段ぴよしょうぎやハム将棋といったソフト相手に指している人が多いでしょう。将皇も結構人気ですよね。 www.hozo.biz でもコンピューターを焼き鳥にすること(完膚なきまでに完勝すること)はできるけど、いざ対人と…

感覚を言葉にする

プロの将棋を見ていると、「ここは筋」とか「こうするのが形」という言葉がよく出てきます。 厳密には筋や形という言葉は出てこないかもしれませんが、感想戦などを見ていて手がバババーっと進むところ、あるいは少考ののち「まあこうですよね」という言葉が…

【入門者】将棋用具のすゝめ

最近はネット将棋と将棋アプリの普及もあり、初段くらいある実力者でも盤駒を持っていないという人もいるようですね。これも時代なのでしょうが、やはり将棋は実際の盤駒を使えると楽しみの幅も広がるというものです。 今回は将棋を最近始めた方向けに、将棋…

【棋譜並べ】大橋宗英1-2

さて昨日の続きを。先手が宗英で、後手が宗桂です。 角交換から後手が飛車を浮いて先手の角打ちを消したところ。少し前までは金銀交換で少し後手が指しやすそうでしたが、ここではヨリが戻っているようです。 上図から、▲35歩△73桂▲45歩△同歩 先手の35歩の仕…

【棋譜並べ】大橋宗英1-1

今回は江戸時代の天才、大橋宗英(六代)の棋譜を見てみましょう。 宗英は近代将棋の祖とも呼ばれ、その後の近代将棋の父たる天野宗歩とともに近代将棋の双璧をなします。 『六代 大橋宗英』米長邦雄18世紀末を生きた九世名人の棋譜集。「父」たる天野宗歩と…

【将棋は見た目が7割】Shogi Playgroundについて

ツイッターを覗いていたら次のようなサイトが紹介されているのを見かけました。 play.mogproject.com 無料・インストール不要で将棋の棋譜再生、図面作成ができる便利なサイトです。 昨年末にはすでに公開されていたようで、作者のツイッターは@mogprojectさ…

【上達法】棋譜並べの愉悦

今日スタバのストロベリーベリーマッチフラペチーノを今日はじめて飲んだみずたまです。当分は糖分は摂らなくても生きていけそうです。 さて、今日は棋譜並べのお話をすこし。将棋の上達法、勉強法には大きく4つあって、①定跡を理解する、②詰将棋を解く、③…

【解答・初級】脳内詰将棋5番勝負

みずたまです。最近、棋譜並べをするのが面倒なので(昔から面倒といえばそうだが)、YouTubeなどに上がっている棋譜並べ動画を見て勉強した気になっています。棋譜を字で眺めるだけだと手順を追うのに手一杯になりますが、動画だと各局面で素早く読みを入れ…

ゲムマ1日目

いてはりました。 みんなの聖地、東京ビッグサイトです。 そう、今日はゲムマの1日目だったのです。 お目当ては関翔一(@chitokunn)さんの囲碁アートとごいた、その他の伝統ゲームです。 結果的には、伝統ゲーム以外のゲームもオリジナリティがすごくて楽し…

駒と私

本日は、ブログトピックの予定を変更してお送りします。 ということで、気を取り直して今日は私がこれまで使ってきた駒を紹介します(自分語り)。 1. プラ駒(並製) 将棋を始めた小学1,2年の頃に使っていた駒です。家にあったのは裏が赤いのが特徴。今でも…

みずたま将棋ルーム

いてはりました。 18時から22時の夜オープンだったのですが、10名の方にお越しいただきおかげさまで大盛況でした。私に会いに来てくれた奇特なフォロワーさんもいらっしゃり、感謝に堪えません。 今回は清澄白河で行われていた東京連珠会の参加者が流れてき…

【囲碁将棋】京浜川崎クラブ

いてはりました。(↓かっこいい…) http://cosmic-club.sakura.ne.jp この京浜川崎クラブには、私は初めて来ました。川崎駅から歩いてすぐの好立地です。 GW中盤の今日ですが、囲碁・将棋どちらも10名を超すお客さんで賑わっていました。さすがに年齢層は高…

【棋書】神保町の歩き方

東京に神保町という街があり、古くから有数の古書店街として知られています。今日は私が神保町に行った際の定番ルートをご紹介します。 なお、この街は午後の街です。午前に行ってもあまり店は空いていませんし、また夜7時以降に行っても満足の行く釣果は得…