みずたま将棋ブログ

みずたま(@go_tom_89)のブログです

サイン本ならブック●フ

最近買った本から。

最近はさすがに毎日1冊ペースではなくなってきています笑


f:id:mizutama-shogi:20181220002211j:image


f:id:mizutama-shogi:20181220002218j:image

 

某ブック●フの200円コーナーで見つけたもの。

さすがにノータイムでレジに持っていきました。

谷川先生の王位時代なので揮毫された時代がけっこう絞れそうです。

 


f:id:mizutama-shogi:20181220002231j:image


f:id:mizutama-shogi:20181220002239j:image

 

同じお店に三浦先生のサイン本もあったので1010円で購入。

トーチカ(ミレニアム)囲いは最近リバイバルの傾向にあるので、手元に一冊ほしいところですよね。

 

別の一般の古本屋さんで見つけたのはこちら(540円)。


f:id:mizutama-shogi:20181220002130j:image

 


f:id:mizutama-shogi:20181220002140j:image

 

谷川先生は字がうまいですね。

 

おつぎは、郵便振替で購入したもの。

アマゾンでは高値なのですが、若島さん(JCPS)から直接購入できるようです。

内容は、詰将棋パラダイス誌の歴史と詰将棋作家の素顔紹介で、とても面白い読み物。


f:id:mizutama-shogi:20181220002150j:image

 

 

サイン本が続いたのでこちらのサインなし本も買っておきました(360円)。

とても懐かしい。


f:id:mizutama-shogi:20181220002250j:image

 

新刊で最近買ったのは、以下の2冊。

è©°æç­DVDããã¯

 

å°æ£DVD æ»ãã¦å¼·ããªãæ¸è¾ºæµä¸­é£è»

 

DVD付きの棋書は画期的ですよね。

 

初心者の方に強くお勧めします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日は以上です!

いつから教えられるかな?

今回は将棋普及について考えることをつらつらと。

身の回りに将棋をはじめた初心者がいたら、その人にたくさん負けてあげるのがいちばんの普及になるよという話です。

 

最近はおとなで将棋を始める、あるいは大人になって久しぶりに将棋を再開するというケースを多く見かけます。もしもあなたが子どもならば学校や道場で友達とひたすら実戦を指すという上達法が有効そうですが、大人になると時間的にも人間関係的にも子どものように元気に、しかも一日に何局も、というのは厳しいですよね。

 

ところで、将棋を習うといえば、将棋会館や将棋教室でプロの先生の指導を受けるというイメージが強いのではないでしょうか。しかし、実際問題として大人になって将棋を始めた人が、ルールを覚えたくらいでさあ教室へというのはなかなか敷居が高いわけです。ウォーズやぴよ将棋もあるけどどこか味気ない...

 

やはり、初心者にとっていちばんの障壁はいい対戦相手がいないということなのでしょう。それだけに、もしもあなたの周りに将棋初心者がいたら、優しくしてあげてください。

 

ここでひとつの文章を紹介します。先崎学九段が将棋世界に連載していた「千駄ヶ谷市場」の中の、1人の上位者が1人の初心者に教えることを説いた「一人一教」の項目より。

 

(前略)さて、その一部初心者に教えるときに大事な事、それはとにかく負けてあげることである。何番でも何番でも、ただひたすら負け続けるのだ。負けるとナメられるのではないか、と考えることがあるかもしれないが、無用の心配である。例え貴方が級位者だとしても、覚えたての人間にとって級位者というレベルは神様のようなもので、わざと負けてくれるのが分かれば分かるほど、貴方のことを尊敬するのである。高度な具術を持った人間ほど、初心者に優しくできるということを知っているからだ。

相手が「取り」を賭けたら決して逃げずに、歩をタラしてきたら絶対に受けずに、最後は詰む方向に玉を逃げ、それを何番も繰り返す......。

先崎学『孤高の大木 千駄ヶ谷市場2』pp. 11-12.)

 

とても重要な指摘だと思います。

最近は級位者の方が初心者に教えるケースもまま目にしますが、そうした場あいても「負けるとナメられるのではないか」という精神は捨てたほうがいいのかもしれません(私はまだ捨てきれていませんが笑)。先日紹介した「【8枚、10枚落ち】こどもに負けよう」という記事とも関連するのですが、初心者にたいしてぼろ負けしては拍子抜けされるのでは、飽きられるのではと(無意識にであれ)考えた結果、たとえば10枚落ちの上手玉が上段に逃げ出したとすると、下手にとっては将棋というゲームがひどく難しいものに思えてしまいます。

 

初心者は級位者を尊敬していますから、安心してぼろ負けしてください。

そして本記事のタイトルへの答えとしては、なにかひとつでも教えられること(歩の使い方でも、駒の並べ方でも)があれば、もう初心者に教える側に回れると思います。

技術的にわからないことをまた別の人に聞いたり一緒に研究するのもまた楽しいですしね。

【本棚】詰将棋の本【公開】

およそ2年前、マイナビ将棋情報局の企画として藤井聡太四段(当時)が自身の本棚を公開するという記事がありました。

 

book.mynavi.jp

 

やはり詰将棋の達人なだけあって、詰将棋関連の書籍が多くありました。

 

この真似をして、今回の記事では私も本棚にある詰将棋本をリスト化してみます。

なお、ここではマイナビ創元社といった大手出版社のものは除外し、連盟の売店や販売所の通販で手に入る本に限定しています。同人誌のような温かみのある仕上がりが特徴ですね。

 


f:id:mizutama-shogi:20181212005207j:image

こんな感じのやつです。

 

発行者・発行所ごとに分類してあります。

今回はただたんに列挙しただけの記事ですので、マニア向けですが悪しからず。

 

将棋天国社

伊藤果『詰のオルゴール』

岡田敏『万華鏡』

岡田敏『詰の花束』

小西逸生『将棋紫雲英図式』

創棋会『月下美人

創棋会『金波銀波集』

中田章道『駒の詩』

中出慶一『想春譜』

西村一義『やさしい詰物二百題』

森信雄『水平線』

山田康平『流星雨』

 

全日本詰将棋連盟

岡本眞一郎『競馬式(こまくらべしき)』

藤井国夫『双曲線』

『とくつめ 徳島新聞詰将棋好作選』

詰将棋解答選手権』2014、2015、2017、2018

『古今詰将棋作家名鑑 四百人一局集』

 

野口ブックス

桑原辰雄『妙義図式』

清水孝晏『将棋清光』

谷口均『孤愁の譜』

津村常吉詰将棋百番 残り火』

野口益雄『図式無極篇』

野口益雄『図式獲麟篇』

二上達也二上詰将棋 金剛篇』

 

角建逸ブックス

海老原辰夫『星河』

近藤郷『般若一族全作品』

近藤郷『小さな絵』

酒井克彦『からくり箱』

波崎黒生・中野和夫『一番星』

『現代詰将棋短編名作選』

『現代詰将棋中編名作選』

 

その他

岩崎守男『しろかわ』(松山将棋センター)

『アトリエ』(東京詰将棋工房)

石川和彦『詰将棋の道1・2』()

北原義治『独楽の画』『独楽の郷Ⅰ~Ⅳ』(独楽工房・北風庵北原碧春)

 

以上39冊。気になったものがあればヤフオク、メルカリ、古書店にて確認してみてくださいね。なお、角ブックスの在庫本は

商品一覧|将棋情報局

でも入手可能。

 

(こちらの記事もご参考ください!)

mizutama-shogi.hatenablog.com

11月の新刊

11月の新刊を11月のうちにしておきましょう。

まだ夏は終わってないんだ...

 

今泉健司『自由自在!中飛車の新常識』(マイナビ

èªç±èªå¨! 中é£è»ã®æ°å¸¸è­ (ãã¤ããå°æ£BOOKS)

 

いまをときめく今泉四段の研究書。中飛車三間飛車(玉が左の形がメイン)の相振り飛車と、居飛車角道不突き作戦を取り扱う。実戦例もふんだんに取り入れて、特に中飛車穴熊は△5四歩、△51銀、△5二金左のかたちいずれも載っていた。

 

安用寺孝功『将棋・基本戦法まるわかり事典』(マイナビ

å°æ£ã»åºæ¬æ¦æ³ã¾ããããäºå¸ãæ¯ãé£è»ç·¨ (ãã¤ããå°æ£BOOKS)

 

昨年出版された佐藤慎一五段の『居飛車編』についで出された戦法カタログ。ノーマル振り飛車から角道オープン振り飛車まで、広く浅く紹介している。すべての戦法に新研究を載せているわけではないが、現時点での結論が5~10ページ程度でわかりやすくまとまっており、研究のヒントになりそう。

 

先崎学中村太地のこの名局を見よ 21世紀編』(マイナビ

åå´å­¦ï¼ä¸­æå¤ªå° ãã®åå±ãè¦ãï¼ã21ä¸ç´ç·¨ (ãã¤ããå°æ£BOOKS)

 

こちらは今年出された同タイトル20世紀編の続編。タイトルの通り21世紀の名局を二人が批評する。先崎九段が通好みの事情を語り、中村七段が優等生的な解説をするというスタイルは前作と代わらない笑。意外と知られていない名局が多いことに気づかされる。冒頭の米長ー先崎戦はやはり必見。

 

詰将棋パラダイス編『サクサク解ける詰将棋練習帳 林の巻』(マイナビ

ãµã¯ãµã¯è§£ãããè©°å°æ£ç·´ç¿å¸³ãæã®å·» (ãã¤ããå°æ£æ庫)

 

こちらも昨年出された同タイトルの続編。

ちょっと骨のある3~7手詰の作品が200問も入ってお得。

 

『解いて強くなろう! 将棋ビギナーズドリル 基本編2』(日本将棋連盟

解ãã¦å¼·ããªãã! å°æ£ãã®ãã¼ãºããªã« åºæ¬ç·¨2

 

こちらも続編。

 

高橋和『はじめての将棋練習帳』 STEP1 駒を取る STEP2 駒を詰ます(幻冬舎

ã¯ããã¦ã®å°æ£ç·´ç¿å¸³ STEP1 é§ãåãã¯ããã¦ã®å°æ£ç·´ç¿å¸³ STEP2 é§ãè©°ã¾ã

 

将棋入門者向けの、駒の動きに慣れるためのドリル。1080円で350問程度入ってお買い得。書き込み式なので達成感があるのも評価が高いと思う。おすすめ。

 

高橋道雄『高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50 (コツがわかる本!)』(メイツ出版)

é«æ©ééã®å°æ£éå ´ å段çªç ´ã®ã³ã50 (ã³ãããããæ¬!)

 

こどもの級位者が対象の、初段を目指すためのコツを凝縮したアドバイス集。

王手は追う手、相手の飛車を狙うなど、勝つための実例が多く載っている。

2012年に出版された『これで初段になれる! 将棋実力アップのコツ50 (コツがわかる本!)』の加筆修正なので、ご注意ください。

 

それからマンガ、読み物も簡単に。

南Q太『ひらけ駒!return(1)』

ã²ããé§!return(1) (ã¢ã¼ãã³ã° KC)

既刊8巻を残して新刊がストップしていたひらけ駒!が復活。

主人公の宝がまだ級位者というところから始まるので、初めて読む方でも大丈夫。

 

左藤 真通『将棋指す獣1』(BUNCH COMICS)

å°æ£æãç£ã1å·»: ãã³ãã³ããã¯ã¹

これから読みます笑

元奨三段の女性の物語。

 

松本渚『将棋めし4』(MFコミックス フラッパーシリーズ)

å°æ£ãã 4 (MFã³ããã¯ã¹ ãã©ããã¼ã·ãªã¼ãº)

 

里庄真芳『紅葉の棋節 2』 (ジャンプコミックス)

ç´èã®æ£ç¯ 2 (ã¸ã£ã³ãã³ããã¯ã¹)

2巻で完結してしまった模様...。

 

高野秀行『こどもをぐんぐん伸ばす「将棋思考」 - 「負けました」が心を強くする 』(ワニプラス)

ãã©ãããããã伸ã°ããå°æ£æèã - ãè² ãã¾ããããå¿ãå¼·ããã - (ã¯ããã©ã¹)

 

こどもが将棋をやることで人間としても成長できることがあるよということを教えてくれる本。具体的には盤上という自己責任の世界を戦うことによって相手を尊重したり、マナーがよくなったり、金銭感覚を知ったりなどなど。内容としてまったくあたらしいというわけではないですが、定期的に読んでおきたい本ですね。将棋にかかわる方や、特に親御さんには自信をもっておすすめします。

 

砂村洋輔『史上初の符号を使わない 将棋の指し方入門』(主婦の友社

å²ä¸åã®ç¬¦å·ã使ããªããå°æ£ã®æãæ¹å¥é

 

▲7六歩、△8四歩といった符号を使わずに将棋が指せるようになる本。

棒銀と8~2枚落ちの駒落ちとに重きを置いて、数の攻めなどの重要概念を解説する。符号はなしで。

 

松本博文『天才』(文春文庫)

天æ è¤äºè¡å¤ª (ææ¥æ庫)

文庫化されました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

寒くなってきましたが12月もがんばりましょう!!

来週月曜は将棋ルームね!

最近買った本

ご無沙汰してます。

先日、少し時間が取れたので神保町に行ってきました。

 

澤口書店の店頭で新書サイズ棋書が数百円で安売りされてたので買ってみました。


f:id:mizutama-shogi:20181125190041j:image

 

『名作詰将棋』は古典詰将棋100題を紹介する名著。江戸時代の詰将棋や、大道詰将棋まで収録。二上達也先生が共著者に名を連ねています。(200円)

『塚田詰将棋代表作』は塚田正夫九段の作品集。さまざまな版型で出ていますが、いずれも絶版でしたので記念に購入。(200円)


f:id:mizutama-shogi:20181125190048j:image

 

詰将棋ミステリーツアー』は伊藤果先生が1990年に出した名著。初級者向けツアーからマニア向けツアーまで、3〜35手の作品が載っており、無人島に持っていくのに最適の一冊。(200円)

 

『内藤の次の一手』は「妙手探し」(将棋世界)で有名な内藤九段の創作次の一手集。超絶技巧満載です。(200円)

 

昔の本は表紙に問題が掲載されているものが多いんですかね。よければ解いてみてください。


f:id:mizutama-shogi:20181125190033j:image

 

内藤九段つながりで、『伸び伸びしみじみ』は見開き2ページに詰将棋作品とエッセイを掲載した本。内藤九段のエッセイは滋味深く、味わいがあります。(200円)

 

内藤九段のエッセイ集『私の愛した勝負師たち』はアカシヤ書店で買いました。(買わずにはいられなかった…?)師匠である藤内先生から升田、森安、谷川らへの愛情がにじみ出ています。(800円)

f:id:mizutama-shogi:20181125190056j:image

『中原の実戦格言99題』は実戦をもとにした三択形式の次の一手本。とても勉強になる。対局者名が掲載されており、棋譜を調べたい人にも親切。棋譜集って読むのが大変なんですが、こういう解説本を副読本として持っておくといいですよね。(200円)

 

「中田章道作品集」は将棋世界の付録。付録として何度も出版されているので全部を集めるのは大変と思いますが、頑張ります笑

ともかく、中田先生の作品は流麗でありながら解きごたえがあり、天才だと思います。

 

詰将棋がんばろう!

自分の将棋をデザインする

去年の8月、とあるアプリが公開されてファンの間でやや話題になりました。

 

www.4gamer.net

 

このサイトから概要を引用するとこんな感じ。

棋士プロ」はストーリー型の将棋棋士育成ゲーム。主人公は将棋の勉強をしながらイベントをこなし、ゲーム最後に行われる大会での優勝を目指します。また育成完了した棋士はユーザ間バトルをすることで競い合うことができます。

マンガ『 将棋めし』とコラボしたアプリということで、一時は期待されました。

 

æ£å£«ãã­ï½å°æ£ããç·¨ï½

 

しかしいつの間にか人気はどこか別のところに行ってしまったようでしたね。

 

見どころのあるゲームとは思います。

ゲームの名前がパワプロと掛かってるとか。

 

思い立って再インストールしてみました。なつかしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

主人公は高校将棋部に所属する(あなた)で、100日後に最後の学生大会を控えています。

 

ある日のこと、なかなか勝てずに伸び悩んでいる主人公に前に将棋めしでおなじみの峠なゆたプロが現れ、メンターとなってくれます。

f:id:mizutama-shogi:20181028212812p:plain

 

基本的にはパワプロなんで、好きなトレーニングを主人公に課していくだけで能力が上がっていきます(やさしい世界)。体力は減るので適当に休憩は必要で、各練習メニューは失敗することもあります。

 

f:id:mizutama-shogi:20181028211731p:plain

 

基本メニューはこんな感じ。

1.勉強

 ▶棋譜並べ(成功率98%)

 ▶本を読む(98%)

 ▶詰将棋(86%)

 ▶連取対局(79%) 

2.休憩

 ▶寝る

 ▶あそぶ

3.栄養補給

 ▶カツ丼

 ▶カレー

 ▶肉豆腐定食

 

あらためてこのアプリをプレイしてみて感じたのは、対戦要素がすべて運任せなので楽しめる部分がやや少ないことでしょうか。

 

しかしながら、ゲーム感覚でポチポチ将棋人を育成していくあたりは、ちょっと現実世界に取り入れてみてもいいかもしれませんね。

 

普段やっている練習メニューを書き出して、その日にやった分をノートやツイッターに記録していくのと似た感覚ですね。

 

詰将棋棋譜並べ、棋書講読、実戦の4つをポイント化してグラフにしたり、将棋プロフィールを作って自分の棋風を記してみたり。

 

面白そうなのでちょっと「練習ノート」を作ってみました(下部リンク)。中二心をゆさぶられてます笑

よければ使ってみてください。感想をお待ちしてます。あと、自分はこんなノートに記してるよ!とかもあれば知りたいです。

 

自分がなんで将棋をしているのか、だれの将棋にあこがれてどんな将棋を指せるようになりたいのか、具体的にイメージして書くのがいいと思います。

 

「練習メニュー」の空いている欄は自由に使ってください。

また、この紙はどんなペースで使ってもいいと思います。

 

練習ノート.pdf - Google ドライブ

最近買った本(電子書籍版)

kindleのセールも終わったので、この機会に買った電子棋書を簡単に紹介。

なお、どれも名著ですので基本的には全部★5つのつもりです笑

 

中座真『相掛かりの新常識』

f:id:mizutama-shogi:20181026225535p:plain

久々に出た相掛かりの定跡書。おもに飛車先保留の考え方が勉強になります。

 

所司和晴次の一手で覚える 四間飛車定跡コレクション」

ã次ã®ä¸æãã§è¦ãã åéé£è»å®è·¡ã³ã¬ã¯ã·ã§ã³404 (ãã¤ããå°æ£æ庫)

電車に乗っている時など、スキマ時間に定跡を確認するのが吉。

 

森下卓『完全版 森下の対振り飛車熱戦譜 PB版』

å®å¨ç 森ä¸ã®å¯¾æ¯ãé£è»ç±æ¦è­ (ãã¬ãã¢ã ããã¯ã¹ç)

名著中の名著『森下の四間飛車破り』『森下の対振り飛車熱戦譜』を合わせたプレミアムブックス版。電子書籍対応になって半額だったのでお得感満載でした。

 

中田功『コーヤン流三間飛車の極意 PB版』

ã³ã¼ã¤ã³æµä¸éé£è»ã®æ¥µæ æ¥æ¦ç·¨ã»æä¹æ¦ç·¨ (ãã¬ãã¢ã ããã¯ã¹ç)

こちらもプレミアムブックスでの復刊書籍。三間飛車を指すうえでの教科書だったので、よほど新しい定跡だけで生きていくのでない限りは必修知識でしょう。

 

永瀬拓矢『全戦型対応版 永瀬流負けない将棋』

f:id:mizutama-shogi:20181026225447p:plain

今回のセールでは棋譜集を重点的に集めてみました。

本書は本当に中盤戦の戦い方の勉強になります。とくに藤森戦と日浦戦。

 

升田幸三名局集』

f:id:mizutama-shogi:20181026225657p:plain

こちらはセールでなかったですが、いつかほしいと思っていたのでこの機会に。

そういえば、菅井七段も升田将棋のファンみたいですね。

 

将棋戦型別名局集1 穴熊名局集』

f:id:mizutama-shogi:20181026225710p:plain

戦型別名局集の1冊目。穴熊の時代が終わりつつある今だからこそ。

 

内藤國雄『内藤國雄のカンタン詰将棋

åè¤ã®ã«ã³ã¿ã³è©°å°æ£ (å°æ£é£çæ庫)

文庫は半額セールだと500円以内になるので際限がなくなりそうでした笑

 

米長邦雄『逆転のテクニック』

将棋は終盤、終盤は詰将棋

 

武者野勝巳『手筋の達人』

f:id:mizutama-shogi:20181026225751p:plain

『手筋の達人2』の矢倉版。もはや古典になりつつありますね。

 

所司和晴『【決定版】駒落ち定跡』

 

 

今日はここまで!

さあ棋譜ならべしましょう。