みずたま将棋ブログ

みずたま(@go_tom_89)のブログです

【棋譜紹介】将棋で表現する

ルールという縛りの中でなにかを表現することは難しいです。

 

10マス×10マスのドット絵で人を感動させる絵を描けと言われたら困ってしまいますが、もしそれができる人がいたらその技術の価値はとても高いでしょう。

 

紙と鉛筆を渡されて、極めて精巧で写実的なリンゴを描けば、写真よりも感動されることでしょう(もちろん写真で人を感動させる人もいる)。

 

私自身としては、いっときは将棋はドット絵であって、将棋盤も狭いものだと考えていた時期もありました。しかし今では将棋盤は無限の宇宙に見えています。それはコンピューター将棋と藤井聡太七段の棋譜を目の当たりにしたのが大きいです。

 

そんな話は置いといて、棋譜を2つ紹介します。

 

1.▲羽生善治竜王名人-△中原誠永世十段(王将リーグ、1995年12月)

 

f:id:mizutama-shogi:20180704232600p:plain

 

横歩取りの名局です。△54飛は中原流の趣向。普通は誰が指しても△62銀なんですがねえ...。誰が考えてもAというところでBと言えるのはすごいし、それで勝てばなおさらです。

 

図以下

▲48銀 △74歩 ▲33角成 △同桂

▲77桂 △94歩 ▲96歩 △73桂

▲68銀 で次図。

 

f:id:mizutama-shogi:20180704232952p:plain

 

先手としてはきわめて自然な駒組みなのですが、9筋の交換がやや不気味。そんな予感はだいたい...

 

△95歩 ▲同歩 △62銀

 

f:id:mizutama-shogi:20180704233246p:plain

 

なんだかよくわからない手の組み合わせ。8筋ががら空きですが...。

 

▲82角(32分)

 

f:id:mizutama-shogi:20180704233104p:plain

 

上図以下...

 

△28歩 ▲同飛(35分)△75歩 ▲26飛

△98歩 ▲同香 △74飛 ▲75歩

△同飛 で次の図へ。

 

f:id:mizutama-shogi:20180704233449p:plain

 

すべての手が関連しあって美しい手順です。

△75同飛に▲76歩だと△25飛で飛車交換が必然に。

以下△99飛が早すぎて先手勝てません。

 

このとき△89飛だと▲79飛で受かることを見越してちゃんと△98歩を入れてあるのが細やかな職人芸。

 

上図以下、▲91角成△76歩で桂香交換に持ち込んでしまいました。先手は9一の馬がボケてしまっては不満。中原先生の横歩取りを象徴する名局です。

 

 

2.▲増田康宏六段-△佐々木大地四段(AbemaTVトーナメント、2018年7月)

 

もう一局は最近見た将棋から。アベマの人気番組でも名局が数々生まれています。

 

f:id:mizutama-shogi:20180705000230p:plain

 

相掛かりの中盤戦で、先手が仕掛けました。

 

△75歩 ▲同歩 △88角成 ▲同銀

△35歩 ▲同飛 △24飛 ▲25歩

△84飛 ▲34歩

と、先手は攻めの形を作ります。

 

二人は先後逆を持って、順位戦の将棋を指しているとの解説がありました。

 

f:id:mizutama-shogi:20180705000405p:plain

 

以下、

△42銀 ▲66角 △33歩 ▲同歩成

△同銀 ▲45桂 △34銀 ▲39飛

△33歩

と、後手はあくまで丁寧に先手の攻めに応対します。

 

f:id:mizutama-shogi:20180705000607p:plain

 

ここからは後手の反撃です。

図から▲77桂に対し... 

△44歩 ▲53桂成 △同玉 ▲65桂

△42玉 ▲73桂不成 △同桂 ▲58玉

△31玉

 

丁寧に先手の攻めを摘み取り、最後の△31玉が落ち着いた決め手。

 

f:id:mizutama-shogi:20180705001254p:plain

 

超早指しとはいえ局面の主題に合った、本筋の負けない手です。

 

以下は難しいところもあったものの後手の佐々木四段が手堅くまとめました。

 

放送を見逃した方はぜひAbemaTVの将棋チャンネルにて見逃し放送をご覧ください!

 

ーーーーーーーーーーー

やはりいい将棋は感動するなあ。