みずたま将棋ブログ

みずたま(@go_tom_89)のブログです

【定跡】角換わりでじゃんけんする(1)

角換わりじゃんけんの法則のはなしをごく簡潔に説明します。

後手番が一手損をしない、いわゆる正調の角換わりのおはなしです。

 

角換わりにはおおきく、腰掛け銀棒銀早繰り銀の3つの戦法がありますね(これを知らない場合は観る将のお母さんに聞いてみよう)。ちなみに右玉は万能選手なので今回は登場しません(知りたい場合は身の回りの青嶋先生にきいてみよう)。

 

これら3つの戦法には相性があります。すなわち、「(1)棒銀には早繰り銀、(2)早繰り銀には腰掛け銀、(3)腰掛け銀には棒銀という対抗策が有力とされています。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011212p:plain

【基本図】

 

(1)棒銀には早繰り銀

基本図から、▲25歩△33銀▲27銀棒銀を目指してみます(太字は本手順)。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011328p:plain

 

これには△74歩△73銀と早繰り銀に組むのが好形。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011407p:plain

 

さらに▲15銀と進出されて後手困ったようですが...

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011447p:plain

 

ここで△54角が名手。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011509p:plain

 

さらに▲24歩だと△同歩▲同銀に△27歩で試合終了です。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011547p:plain

 

以下▲33銀成△28歩成▲32成銀△同飛で後手が大きな駒得です。

 

ですので戻って、△54角には▲38角として△27歩に備えます。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011754p:plain

 

ここで△44歩が間に合うのが定跡の仕組み。どういう意味かというと...

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011830p:plain

 

図以下、▲24歩△同歩▲同銀△同銀▲同飛に、△33金が成立。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615011936p:plain

 

先手の飛車は成れません。これにより2筋方面は互角の取引で収まります。

このとき、左辺に注目しましょう。▲25飛△24歩▲28飛などとおさまったとき、△64銀と△54角(八方角)の相性が抜群です。これはすべての駒が抜群に働いて、難しいながら後手不満ありません。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615012158p:plain

 

 

(2)早繰り銀には腰掛け銀

 

基本図に戻って、▲36歩と早繰り銀を見せれば後手は△64歩△63銀からの腰掛け銀で対抗。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615012301p:plain

 

以下一直線に先手が攻めようとすると...

 

f:id:mizutama-shogi:20180615012434p:plain

 

だいたいこうなります。▲46銀に代えて▲26銀だと棒銀に戻りますね。

 

ここから気になるのは▲35歩の仕掛けですが...

 

f:id:mizutama-shogi:20180615012555p:plain

 

△35同歩▲同銀△34歩とあっさり対応してしまって...

 

f:id:mizutama-shogi:20180615012628p:plain

 

なおも▲24歩から攻めてくれば、次図。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615012652p:plain

 

王手飛車がありますね。

 

ということで戻って、いきなり▲35歩はやりすぎになります。

代えて▲68玉や▲16歩と手を入れれば、△44歩が間に合う仕組みになっています。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615012801p:plain

 

なにを言っているかというと...

 

図以下▲35歩がいちおう防げているのです。以下△45歩として(△35同歩▲同銀△86歩からの継ぎ歩はぬるい)

 

f:id:mizutama-shogi:20180615013058p:plain

 

▲34歩△46歩...a▲33歩成△47歩成▲32と の攻め合いは後手金損となり、一見まずそうですが…

 

f:id:mizutama-shogi:20180615013220p:plain

 

ここで△46角とど急所に角が打てるので、一局ながら後手持ち。

 

f:id:mizutama-shogi:20180615013251p:plain

 

※ソフトの評価はほぼ互角でした。ただ、a△46歩の攻め合いでは△34同銀と穏やかに指す手もあるでしょう。

 

(3)腰掛け銀には棒銀

これはいままでのことから自明ですね。棒銀には早繰り銀、早繰り銀には腰掛け銀なのですから、自分を有利にするには棒銀にするのが一理ある選択。この変化は有名なので割愛します。

 

ただし、先手腰掛け銀に対する後手棒銀も決して有利になるというわけではなく、むしろ腰掛け側がやや作戦の含みが多く(右玉など)、より好まれるようです。このへんは語りだすと長くなるのでまた別の機会に回しましょう。

 

(注意点)以上の変化は、それぞれの作戦に対抗しやすい形というだけであって、実際にやってみれば局面自体は非常に難解です。興味を持った形を研究してみてくださいね。

 

角換わりじゃんけん(2)では相早繰り銀も扱う予定です。